人気ブログランキング | 話題のタグを見る

簡単レシピ 


by outra_praia

洋風散らし寿司

 写真が、昭和レトロみたいな色調になってしまいました…。少し前から気になってた、洋風散らし寿司を作成。って、洋風散らし寿司って、どんな特徴なのか?、って疑問も出ます~。人参も、青じそも、絹さやも、普通の散らし寿司と、同じだし…(笑)。ま、ソーセージと生ハムを使うところが、「洋風」という事に…(笑)。
 ソーセージと生ハムと寿司飯、合いますね~。美味しい。ちらし寿司って、魚も肉も、何のせても良いな~。ま、寿司に豚肉というのは、あんまり見ないかも…?。けど、鶏の照り焼きとか、牛肉の甘煮とか、散らし寿司に合うし。魚介類は、何でも合う物が多い。マヨネーズも、レタスも寿司に合うし、寿司に合わない物の方が、結構珍しいかしらん?。最近、たまにTVとかで紹介されてるけど、ブラジルでは、イチゴ寿司とかマンゴー寿司とかのフルーツ寿司も有るんですよ。すごいなー。ま、アボカドなら、今では普通に寿司に使いますね^^。

 生ハムをそのまま載せても何なので、生ハムのバラを作ったんですが、面倒だったので、全く調べずに、作り方を知らないまま、適当に作りました(笑)。心意気をかって頂いて、形が変なのは、ご愛嬌という事で…(笑)。
 ソーセージの味が、散らし寿司にすごく合うのは、びっくりする位でした~。私のお気に入りは、皮なしソーセージなので、皮なしソーセージの散らし寿司、オススメです。
 密かに手間をかけたところは、人参は茹でるだけでも良いんだけど、少し味付きにしたかったので、茹でた後に、ちゃんと麺ツユと砂糖で、煮たところ。人参の色は、少し茶色になって、きれいな赤色が少し悪くなるけど…^^。反省点は、少し古い絹さやだったので、固いかも?と、茹でた後も絹さやをお湯につけたままにしてたら、緑色が褪せてしまったところ、です(笑)。
 いつも散らし寿司に載せる炒り卵の方が、黄色が濃くて、キレイかな?、と後で思ったけど(茹で卵の方が楽なので、ゆで卵にしたけど)、細かくした茹で卵を、散らし寿司に載せるのも、簡単で良いですね。
 冷蔵庫の中に、空豆とかピース豆とか有ったので、そういうのを茹でて載せてもいいな~。本当は、かなり前から、洋風散らし寿司作りたくて、具をメモったりしてたんですが、都合がつかず、やっと作成。その時の具材のメモより。覚え書きに、書いておきます…。
 野菜を沢山載せるのが、彩りもキレイになるし、楽しい感じの散らし寿司になりまーす。盛り付け、かなり適当ですがー(笑)。

●ソーセージ、生ハム、ハム      炒り卵、ゆで卵、チーズ
●絹さや、スナップエンドウ、ピース豆   
●そら豆、枝豆をむいてゆでたもの    アスパラ、ズッキーニ
●人参、サニーレタス、かいわれ大根、コーン


[材料:3人分]
白米     1.5合
卵      2個
生ハム    60g
ソーセージ  100g
青じそ    12枚
絹さや    60g

●人参の煮物
人参     100g
麺つゆ    小さじ2
砂糖     小さじ1

A(寿司飯用の調味料)   
酢      40cc
砂糖     大さじ1
塩      小さじ1/2

1、米は洗って、少し少なめの水加減で炊く。寿司飯用の調味料の、Aを合わせて、溶けるまでよく混ぜる。
2、人参は皮を剥いて、薄切りのいちょう切りにして、小鍋に入れて、かぶるよりも多い位のお湯を入れて、3分ほど茹でる。人参に火が通ったら、人参に対して、ひたひた程度になる様に、お湯を少し捨てて、醤油、砂糖を入れて弱火で5分ほど煮る。火を止めて、蓋をしたまましばらく置いて、味をしみこませる。 
3、青じそを千切りにする。卵は、固ゆで卵にして、刻んでおく。絹さやは、斜めに半分に切って、お湯で茹でておく。ソーセージは食べやすい大きさに、斜めに切って、電子レンジで50秒前後かけて、火を通しておく。
4、ご飯が炊けたら軽く混ぜて、すし桶に広げる。混ぜておいたAを回しかけて、しゃもじで切るように混ぜる。うちわであおいで、温度が下がり、ご飯にツヤが出るまで、冷ます。
5、器に、寿司飯を半分入れ、人参と青じそを少し載せ、残りの寿司飯を載せて、上に、青じそ、ゆで卵、絹さや、人参をのせて、ソーセージと、バラみたいに巻いた生ハムを載せて、出来上がり。



洋風散らし寿司_f0364715_15190290.jpg




by outra_praia | 2018-05-11 20:21 | 寿司 | Comments(0)